Pioneer SEP-C1: もくじ

もくじ: Pioneer SEP-C1

SEP-C1_Ja.book 2 ページ 2008年3月21日 金曜日 午後7時4分

もくじ

もくじ

安全上のご注意 ...........................................................3

UTILITY を使う ......................................................25

設定方法 .......................................................................................25

本機の特長..................................................................4

各種設定 .......................................................................................26

仕 様........................................................................6

設定を工場出荷状態に戻す ........................................................26

付属品の確認 ..............................................................6

設置上のご注意 ...........................................................7

故障かな?と思ったら ............................................... 27

液晶画面について........................................................................27

接続のしかた ..............................................................8

OEL( 有機 EL) 画面について..................................................... 27

各部の名称と働き ........................................................9

本機のアップデートについて ....................................................27

フロントパネル .............................................................................. 9

保証とアフターサービス ............................................ 28

リアパネル................................................................................... 12

保証書について ........................................................................... 28

補修用性能部品の保有期間 ........................................................28

修理を依頼されるとき................................................................ 28

ソフトウェア DJS について ..................................... 13

免責事項について......................................................29

ソフトウェア使用許諾契約書 .................................................... 13

著作権についてのご注意............................................................ 13

ご相談窓口・修理窓口のご案内................................... 30

必要なシステム(最低動作環境).............................................. 14

DJS のインストール.................................................................. 14

試用期間とユーザー登録についてのご注意............................. 16

サポートサイトのご利用について ............................................ 16

免責事項....................................................................................... 16

ドライバソフトウェアについて.................................. 17

ソフトウェア使用許諾契約書 .................................................... 17

ドライバソフトウェアのインストール .................................... 17

DJ ソフトウェアを使用する...................................... 20

DJ ソフトウェアの準備 ............................................................. 21

専用通信フォーマットを使って PC をコントロールする ..... 21

MIDI を使って PC をコントロールする .................................. 22

MIDI メッセージ一覧 ................................................................. 23

このたびは弊社製品をお買い上げいただき、まことにありがとうございます。

SEP-C1 取扱説明書(本書)

SEP-C1 DJS コントロールガイド(付属 CD-ROM PDF ファイル)

製品の性能を十分に発揮させて効果的にご利用いただくために、本書をよくお読みの上、正しくお使いください。付属の DJ

ソフトウェア「 DJS 」をご使用される場合は、「DJS コントロールガイド」も合わせてお読みください。

これらの取扱説明書は、「保証書」、「サービス窓口のご案内」と一緒に保管してください。

ご相談窓口・修理窓口のご案内

お取扱いにお困りのとき、本書の P.30 をご覧ください。

http://www.prodjnet.com/support/

上記の弊社ホームページでは、困ったときのよくある質問やソフトウェアの情報など、お客様のお役に立てる最新のサービ

スを提供しております。

2

SEP-C1_Ja.book 3 ページ 2008年3月21日 金曜日 午後7時4分

全にお使いいただくため、ご使用の前に「安全上のご注意」必ず最初にお読みください。

安全上のご注意

安全に正しくお使いいただくために

絵表示の例

絵表示について

この取扱説明書および製品への表示は、製品を安全に正しくお使いいた

記号は注意(警告を含む)しなければならない内容である

だき、あなたや他の人々への危害や財産への損害を未然に防止するため

ことを示しています。

に、いろいろな絵表示をしています。その表示と意味は次のようになっ

図の中に具体的な注意内容(左図の場合は感電注意)が描か

ています。

ています。

内容をよく理解してから本文をお読みください。

記号は禁止やってはいけないこと)を示しています。

この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人

図の中や近くに具体的な禁止内容(左図の場合は分解禁止)

警告

が死亡または重傷を負う可能性が想定される内容を

描かれています。

示しています。

●記号は行動を強制したり指示する内容を示しています。

この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人

図の中に具体的な指示内容(左図の場合は電源プラグをコ

注意

が傷害を負う可能性が想定される内容および物的損

セントから抜け)が描かれています

害のみの発生が想定される内容を示しています。

警告

注意

[設置]

[使用環境]

ヘッドホンをご使用になる時は、

この機器に水が入ったり、ぬらさ

音量を上げすぎないようにご注意

放熱をよくするため他の機器、壁

ください。耳を刺激するような大

等から間隔をとり、またラックに

ないようにご注意ください。火

入れる時はすき間をあけてくださ

災・感電の原因となります。雨

きな音量で長時間続けて聞くと、

天、降雪中、海岸、水辺での使用

聴力に悪い影響を与えることがあ

い。また、次のような使い方で通

風孔をふさがないでください。内

は特にご注意ください。

ります。

部に熱がこもり、火災の原因とな

[使用方法]

[保守点検]

ることがあります。

●5年に一度くらいは内部の掃除を

÷

あおむけや横倒し、逆さまにする。

風呂場・シャワー室等では使用し

販売店などにご相談ください。内

÷

押し入れなど、風通しの悪い狭いと

ないでください。火災・感電の原

部にほこりがたまったまま、長い

ころに押し込む。

因となります。

間掃除をしないと火災や故障の原

÷

じゅうたんやふとんの上に置く。

本機の上に花びん、植木鉢、コッ

因となることがあります。特に湿

÷

テーブルクロスなどをかける。

プ、化粧品、薬品や水などの入っ

気の多くなる梅雨期の前に行うと

た容器または小さな金属物をおか

ぐらついた台の上や傾いたところ

より効果的です。なお掃除費用に

ないでください。こぼれたり、中

など不安定な場所に置かないでく

ついては販売店などにご相談くだ

に入った場合、火災・感電の原因

ださい。落ちたり、倒れたりして

さい。

となります。

けがの原因となることがありま

す。

本機の通風孔などから、内部に金

属類や燃えやすいものなどを差し

本機を調理台や加湿器のそばなど

込んだり、落とし込んだりしない

油煙、湿気あるいはほこりの多い

でください。

場所に置かないでください。火

火災・感電の原因となります。特

災・感電の原因となることがあり

にお子様のいるご家庭ではご注意

ます。

ください。

テレビ、オーディオ機器、スピー

本機のカバーを外したり、改造し

カー等に機器を接続する場合は

たりしないでください。内部には

各々の機器の取扱説明書をよく読

電圧の高い部分があり、火災・感

み、電源を切り、説明に従って接

電の原因となります。内部の点

続してください。また、接続は指

検・整備・修理は販売店にご依頼

定のコードを使用してください。

ください。

電源を入れる前には音量を最小に

長時間音が歪んだ状態で使わない

してください。突然大きな音がで

でください。スピーカーが発熱

て聴力障害などの原因となること

し、火災の原因となることがあり

があります。

ます。

窓を閉め切った自動車の中や直射

本機に乗ったり、ぶら下がったり

日光が当たる場所など異常に温度

しないでください。特にお子様は

が高くなる場所に放置しないでく

ご注意ください。倒れたり、こわ

ださい。火災の原因となることが

れたりしてけがの原因になること

あります。

があります。

3

3

Оглавление