Philips FM02SW31 – страница 6

Инструкция к Аппарату Philips FM02SW31

接続方法

JP99

接続方法

USBメモリーのコンピュータへの接続

注:コンピュータの USB ポートがアクセスしにくい位置にある場合は、

USB 延長ケーブルや別売の USB ハブを使用して、USBメモリーをコン

ピュタにするとがきま

1 USB コネクタから保護キャップを取り外します。

2 USBメモリーの コネクタをコンピュータの

USB ポートに差し込みます。

使用方法

JP100

使用方法

USBメモリーの操作

USBメモリーをコンピュータの USB ポートに接続すると: - USBメモリー

のドライブアイコンが表示されます。 これで、ドライブ上のデータをコピー

したり保存することができます。 データをハードディスク、CD-ROM

DVD、フロッピーディスクなどにコピーする場合と同じように、ファイルや

フォルダをドライブアイコンの上にドラッグするだけです。

注:

データのコピー中や保存中は、コンピュータの USB ポートから

USB メモリキーを取り外さないでください。ドライブがシステムで

認識されなくなります。

Windows で使用する場合は、Windows のバージョンによってドライ

ブ名が異なります。

USBメモリーのコンピュータからの取り外し

®

Windows

2000

1 画面左下にあるタスクバーのハードウェアの[取り外し]または[取り出

し]アイコンをダブルクリックします。

2 表示されたウィンドウで取り外すデバイスを選択し、[停止]ボタンをクリ

ックします。

3 表示された[ハードウェア デバイスの停止]画面の内容を確認し、

OK]ボタンをクリックします。

4 USBメモリーを安全に取り外せることを示すメッセージが表示されたら、

コンピュータの USB ポートから USB メモリを取り外します。

使用方法

JP101

Windows XP

1 画面左下にあるタスクバーの[ハードウェアの安全な取り外し]アイコン

をダブルクリックします。

2 表示されるウィンドウで取り外すデバイスを選択し、[停止]ボタンを

クリックします。

3 表示された[ハードウェア デバイスの停止]画面の内容を確認し、

OK]ボタンをクリックします。

4 「ハードウェアの取り外し」というメッセージが表示されたら、

コンピュータの USB ポートから USBメモリーを取り外します。

Mac OS 9.0 以上

1 ドライブアイコンをごみ箱にドラッグします。

2 USBメモリーがスタンバイモードになっていることを確認した後で、

コンピュータの USB ポートから USBメモリーを取り外します。

仕様

102

JP

インターフェイス 高速 USB 2.0USB 1.1 にも対応)

データ転送速度 読み込み 24MB/秒、書き込み 6MB/秒(最大

速度を実現するには、高速 USB 2.0 ポートが

必要

®

®

対応OS Microsoft

Windows

VistaXP2000

Mac OS 9.0

Linux 2.4.0 以上

製品のサポートについて

オンラインヘルプ:

www.active-crystals.com