Bowers & Wilkins C5: www.bowers-wilkins.com Bowers & Wilkins製 C5インイヤータイプヘッドホンのご紹介Bowers & Wilkins製品をお買い上げいただきありがとうございます。John BowersはB&Wを設立した当初、創意に富んだデザインと革新的な工業技術、そして先進技術が、家庭でオーディオを充分に楽しむ鍵であると信じていました。現在でも彼の信念はB&Wで共有されており、この信念はB&Wが設計するすべての製品に命を吹き込んでいます。 高品質のインイヤータイプヘッドホンであるC5は、移動中に実現 し得る最高音質をご提供します。この取扱説明書では、C5インイヤータイプヘッドホンを最大限に活用する方法をご説明します。

www.bowers-wilkins.com Bowers & Wilkins製 C5インイヤータイプヘッドホンのご紹介Bowers & Wilkins製品をお買い上げいただきありがとうございます。John BowersはB&Wを設立した当初、創意に富んだデザインと革新的な工業技術、そして先進技術が、家庭でオーディオを充分に楽しむ鍵であると信じていました。現在でも彼の信念はB&Wで共有されており、この信念はB&Wが設計するすべての製品に命を吹き込んでいます。 高品質のインイヤータイプヘッドホンであるC5は、移動中に実現 し得る最高音質をご提供します。この取扱説明書では、C5インイヤータイプヘッドホンを最大限に活用する方法をご説明します。: Bowers & Wilkins C5

background image

62

www.bowers-wilkins.com Bowers & Wilkins製 C5インイヤータイプヘッドホンのご紹介 Bowers & Wilkins製品をお買い上げいただきありがとうございま す。John BowersはB&Wを設立した当初、創意に富んだデザイン と革新的な工業技術、そして先進技術が、家庭でオーディオを充分 に楽しむ鍵であると信じていました。現在でも彼の信念はB&Wで 共有されており、この信念はB&Wが設計するすべての製品に命を 吹き込んでいます。 高品質のインイヤータイプヘッドホンであるC5は、移動中に実現 し得る最高音質をご提供します。この取扱説明書では、C5インイヤ ータイプヘッドホンを最大限に活用する方法をご説明します。

Contents

日本語 

62

1. C5製品内容 

63

2. C5インイヤータイプヘッドホンを装着する 

63

2.1 イヤーピースを選択する 

63

2.2 ケーブルループを調節する  63

2.3 ケーブルループを取り外す  63

2.4 調整スライダーを使用する 

64

3. C5インイヤータイプヘッドホンを使用する 

64

4. C5インイヤータイプヘッドホンをお手入れする 

65

5. トラブルシューティング 

65

6. 安全上のご注意 

65

日本語

background image

63

1. C5製品内容

1. C5インイヤータイプヘッドホン

2. イヤーピース(SS、M、Lサイズ)

3. 収納ポーチ

2. C5インイヤータイプヘッドホンを装着する

インイヤータイプヘッドホンは、適切に装着することで

最大限の音質が得られます。まず、ヘッドホンの左右を

確認してください。図1のように、イヤホン本体に左右を

見分けるための表記があります。

2.1 イヤーピースを選択する

C5ヘッドホンの性能は、使うかたの外耳道の大きさに

最も合ったイヤーピースをご使用いただくことで発揮さ

れます。C5には、SS、S、M、Lサイズのイヤーピースが付

属しています(Sは本体に装着済み)。イヤーピースはヘ

ッドホン本体からそっと引っぱるだけで取り外せます。

装着するときは所定の位置まで押しこみます。イヤーピ

ースが外耳道にぴったりとフィットしていることを確認し

てください。図2に、イヤーピースの取り外し方法と装着

方法を示します。

2.2 ケーブルループを調節する

ヘッドホンを適切な位置に保つ固定ループの長さを調

節することで、耳の内側にヘッドホンをぴったり装着で

きます。図3に、その方法を示します。

2.3 ケーブルループを取り外す

お好みで、固定ループを利用せずにC5ヘッドホンをご

使用いただくこともできます。ループを取り外すには、ス

トッパーをケーブルの下方向にスライドさせて、スリーブ

の終端部が見えるようにします。細くなっている部分が

ヘッドホンの円形スロットから外れるまで、ケーブルをス

ロット方向に送ります。ループを元に戻すには、この逆の

手順を行います。図4に、固定ループ型ケーブルループの

取り外し方と元に戻す方法を示します。

図1

左右の識別方法

図3

ケーブルループの使い方と調節方法

図2

イヤーピースの交換方法

図4

ケーブルループの取り外し方と元に戻す方法

background image

64

2.4 調整スライダーを使用する

スライダーの位置を調整して左右のヘッドホンの間のケ

ーブルの長さを調節することで、マイク付きオーディオリ

モコンの位置を最適化できます。図5は、スライダーの位

置の調整方法を示しています。

3. C5インイヤータイプヘッドホンを使用する

C5ヘッドホンは「Made for iPhone」製品です。接続

ケーブルにはマイク付きオーディオリモコンが搭載され

ており、ヘッドホンを装着したままでiPhoneの発着信

が可能です。このリモコンで、曲の再生、一時停止、スキ

ップも可能です。図6にマイク付きリモコンを示します。リ

モコンには3つのクリックスイッチがあり、中央のスイッ

チおよび両端のスイッチの機能は次のとおりです。

・ 「 +」と表記されたスイッチをクリックすると、通話また

は音楽の音量が大きくなります。

・ 「 -」と表記されたスイッチをクリックすると、通話また

は音楽の音量が小さくなります。

・  かかってきた電話にでるには、中央のスイッチを1回

クリックします。

・  もう一度、中央スイッチをクリックして、呼び出しを終

わらせてください。

・  曲を再生または一時停止するには、中央のスイッチを

1回クリックします。

・  次の曲へスキップするには、中央のスイッチを2回ク

リックします。

・  前の曲へスキップするには、中央のスイッチを3回ク

リックします。

注意:互換性のあるiPod/iPhoneモデル以外のモバ

イル機器では、C5ヘッドホンのオーディオコントロール

機能および通話機能をご利用いただけない場合があり

ます。図7に、互換性のあるiPod/iPhoneのモデルを

示します。

図6

MFIコントロールの使い方

1x 1x 2x 3x

図7

iPod/iPhoneとの互換性

図5

調整スライダー

background image

65

4. C5インイヤータイプヘッドホンをお手入れ

する

ヘッドホンは定期的にお手入れしてください。乾いた柔

らかい消毒綿などを使って汚れを落とします。イヤーピ

ースに掃除具を挿入しないでください。

5. トラブルシューティング

音が聞こえない、または音が途切れる

・  ヘッドホンプラグが、音源機器の「ヘッドホン」出力に

しっかり差し込まれていることを確認してください 

(「ラインアウト」出力ではありません)。

・  別の音源機器に接続して試してください。

低音が過剰である

・  音源機器側のすべての音質改善機能を無効にして

ください。

マイク付きオーディオリモコンが正しく機能しない

・  64ページを参照し、iPod/iPhoneの互換性を確認

してください。

・  ヘッドホンを一旦取り外し、再度しっかり接続し直し

てください。

・  お持ちの場合は、互換性のある別の製品をお試しく

ださい。

音が小さい、または音質が悪い

・  2.1項を参照し、別のサイズのイヤーピースをお試し

ください。

・  ヘッドホンを一旦取り外し、再度しっかり接続し直し

てください。

・  音源機器側のすべての音質改善機能を無効にして

ください。

・  ヘッドホンにほこりや耳あかなどが付着していないか

確認してください。

・  音源機器側の音量が小さすぎないか確認してくだ

さい。

・ 別の音源機器に接続して試してください。

片方のイヤーピースからしか音が聞こえない

・  ヘッドホンを一旦取り外し、再度しっかり接続し直し

てください。

・  別の音源機器に接続して試してください。

・  ヘッドホンにほこりや耳あかなどが付着していないか

確認してください。

6. 安全上のご注意

この製品には、窒息の危険性がある小さな部品が含ま

れています。3歳未満のお子様はご使用いただけません。

・ この製品には磁性材料が使われています。

・  ヘッドホンを取り外す際は、ケーブルを引っ張らずに、

必ずコネクタ部分を持って抜いてください。

・  大音量で長時間使用すると、聴覚が損なわれる恐れ

があります。ヘッドホン使用時は、特に長時間にわた

る場合、音量を上げすぎないようにしてください。

・  車の運転などの細心の注意が必要な作業をしながら

ヘッドセット/ヘッドホンを使用する場合は、十分ご

注意ください。携帯電話とヘッドセット/ヘッドホン

のご使用に関しては、各地域の法令を確認し従って

ください。片耳のみの装着など、運転中のこのような

製品の使用について具体的な制限が課されている地

域もあります。

・  ヘッドホン使用時は、注意/警告音が普通と違った

聞こえ方になる場合があります。必要に応じて注意/

警告音を聞きとれるよう、音の聞こえ方に注意して

ください。

・  落としたり、本体の上に座ったり、ヘッドホンを濡らし

たりしないでください。

iPhone、iPod、iPod classic、iPod nano、iPod 

shuffle、iPod touchは米国および他国のApple Inc.

の登録商標です。iPadはApple Inc.の商標です。

iPod nano(4th generation以降)、iPod 

Classic(120GB、160GB)、iPod touch(2nd 

generation以降)、iPhone 3GS、iPhone 4、iPad

では、リモコン操作およびマイクがサポートされていま

す。iPod shuffle(3rd generation以降)では、リモコ

ン操作がサポートされています。音声出力はすべての

iPodモデルでサポートされています。

Оглавление