Bowers & Wilkins DB1: Preset 1
Preset 1: Bowers & Wilkins DB1

6.1. ユーザーインターフェース6. 電源投入/設定方法
Preset 1
Preset 1
Movies
Volume Trim
Volume Trim
0dB
0dB
このセクションでは、フロントパネルボタンとディスプレ
上記の画面になると、’Movies’の表示がプリセット1に加
設定モード時のフロントパネルのユーザーインターフェ
イを使用したDB1の設定と操作について説明します。
えられます。SubApp™ PCプログラムのみを使用した
ースの基本機能は、階層メニューの中の移動とオプショ
SubApp™のPCアプリケーションの使用方法は、そのプ
10文字迄で、5つのプリセット全てか、お好みのプリセッ
ンの選択です。選択したメニュー項目は色つきの枠(通常
ログラム内部のヘルプ・ファイルに記載されています。
トのみに名前を付ける事が可能です
は青)で示されます。赤の枠は、調整したプリセットパラ
メータが未保存であることを意味します。
リスニングルームでDB1の設置位置を決め、電源ケー
通常操作モードでは、フロントパネルボタンは以下のよ
ブルおよび信号ケーブルを接続し、スタンバイボタンを
うに機能します。
5つのナビゲーションボタンは以下のように機能します。
使用して電源をオンにします。電源をオンにすると、DB1
のスタンバイインジケータが赤から青に変わり、最後に
一度押すとプリセット手動選択画面に
一つ上の階層のメニュー項目を選択するか、パ
使用したプリセットが呼び出され、上に示す画面が表示
なり、続けて押すと、プリセット手動選
ラメータを1つ上の設定にします。
されます。
択画面とボリュームトリム調整画面と
一つ上の階層のメニュー項目を選択するか、パ
が交互に切り替わります。
出荷時の状態では、プリセット1が選択され、ボリューム
ラメータを1つ下の設定にします。
トリムは0dBであることがディスプレイに表示されます。
一度押すとボリュームトリム調整画面
ボリュームトリム機能には-6dB~+6dBの範囲があり、
変更を保存せずに元のメニュー画面に戻り
になり、続けて押すと、ボリュームトリム
随時スピーディーに調整が行えるよう意図されており、プ
ます。
調整画面とプリセット手動選択画面と
リセットに保存されているボリューム設定には影響しま
が交互に切り替わります。
続きのメニュー画面があることを示すサインポ
せん。DB1をスタンバイに切り替えてから再びオンにする
ストマークが枠にある場合、次のメニュー画面
と、ボリュームトリムは0dBにリセットされます。
表示中の画面に応じて、ボリュームトリ
に進みます。現在のパラメータの設定も枠内に
ムのレベルを大きくするか、または次の
示されます。
DB1の設定が完了し、通常の操作モードに戻ると、ボリュ
プリセットを選択します。
ームトリムの調整が可能となり、「6.1ユーザーインターフ
変更を保存し、元のメニューに戻ります。[
]ボタ
表示中の画面に応じて、ボリュームトリ
ェース」で説明したプリセットが可能になります。
ンを長押しするたびに、DB1の設定モードが開
ムのレベルを小さくするか、または前の
始/終了します。
プリセットを選択します。
ご使用のシステムでDB1を正しく機能させ、個人の好み
に合ったものとするには、ほとんどの場合多少の設定変
長押しすると設定モードに入ります。
プリセットの設定操作にあるグラフィックEQメニューは、
更が必要です。DB1の設定モードに入るには、[ ]ボタン
他のインターフェースメニューとは形式が多少異なりま
を長押しします。
す。グラフィックEQ画面では、[ ]/[ ]ボタンでバンドの
中心周波数を選択し、[ ]/[ ]ボタンで、選択した周波数
のレベルを調整します。
日本語
108

6.2. 初期設定
Setup
Display Dim
On/Off Manual
Trigger 2 Out
Audio
About
DB1を設定モードにすると、上図の設定ホームメニュー
Autoが選択されている場合は、DB1は入力音声信号が
Audio
が表示されます。
検出されると自動的にオンになり、入力信号の停止後指
設定ホームページでAudioを選択することで、DB1の
定した時間が経過するとオフになります。Autoが強調表
すべてのオーディオ設定パラメータにアクセスできま
4つのメニュー項目は以下のように機能します。
示されているときに[
]ボタンを押すと次の画面が表示さ
す。Audioを選択して、次の設定段階に移動します。
れ、自動スイッチオフのディレイタイムを設定できます。デ
Display
ィレイタイムにアクセスすると、自動的に切り替え方法は
About
デフォルトでは、通常操作においてボタンが30秒間操作
Autoになります。
DB1のモデル番号と内蔵ソフトウェアバージョンを表示
されない場合、視覚上の妨げとならないよう、ディスプレ
します。
イが薄暗くなるように設定されています。ディスプレイが
Trigger 1が選択されている場合は、DB1はTrigger 1
完全に暗くなるように設定することもできます。ボタンが
入力が12Vになるとオンに切り替わり、0Vになるとオフ
操作されるとディスプレイはすぐに明るくなります。また
になります。DB1の設定を進めるために、最初はオン/オ
設定モードでは、常に明るいままです。
フパラメータをManualに設定してください。
On/O
Trigger 2
オフとは、スタンバイ状態を意味します。オン/オ
Trigger 2入力の12Vの制御信号によって、DB1プリセ
フ機能を、Manual(手動)、Auto(自動)、または
ットを順番に選択できます。Inを選択するとこの制御機
Trigger 1入力経由に設定することができます。デフォル
能が有効になり、Outを選択すると無効になります。DB1
トはManualです。
がRS232 ホームオートメーションシステムに組み込ま
れている場合はOutを選択する必要があります。デフォル
DB1を電源から完全に遮断するには、電源端
トではOutに設定されています。
子のスイッチをオフにするか、電源プラグを抜
く必要があります。
Inが強調表示されているときに[
]ボタンを押すと
Trigger 2は切り替えモードに設定され、ユーザーは
Manual が選択されている場合は、フロントパネルのス
Trigger 2入力の12V/0Vがどのプリセットに対応す
タンバイボタンまたはRS232を利用したホームオートメ
るかを選択できます。モードにInが選択されている場合、
ーションシステムを使用してオン/オフを切り替えます。
通常モードでフロントパネルボタンを使用してプリセッ
トを切り替えることはできません。デフォルトのプリセッ
トでは、0Vがプリセット1、12Vがプリセット2に設定さ
れています。
日本語
109

6.3. オーディオ設定
Audio
Room EQ
In
Inputs
Low-Pass
Presets
オーディオの設定手順を実行して、DB1と関連システム
ソースの出力レベル DB1の感度
デフォルトではゲインは0dBに設定されており、こ
を介したオーディオ再生の設定を行います。
れを開始点として使用する必要があります。DB1が
0.5V以下 +6dB
作動したら、各種の音楽を注意深く聴き、必要に応
DB1の設定ホームメニューからAudioを選択すると、上
1.0V 0dB
じて設定を調整します。ある楽曲において正しく聞
記のメニューが表示されます。
こえるGain設定が、他の曲では大きすぎたり小さ
2.0V以上 -6dB
すぎたりする場合があるので、さまざまな音楽を聴
4つのメニュー項目は以下のように機能します。
くことが重要です。音楽バランスの感知はボリュー
フロントパネルのLEDが大音量時に赤で点滅する
ムレベルによって変化するので、実際のボリューム
Room EQ
場合は、入力がオーバーロード(過入力)であること
レベルで試聴してください。目標は、大部分の音楽
PCのSubApp™アプリケーションによる室内のレスポ
を示します。この場合は、感度を一段階下げ、それ
に対して適切なGain設定を見つけることです。
ンス解析に従った室内補正EQを適用することができま
を補うためにゲインを6dB上げます。殆どのソース
す。デフォルトのEQカーブはフラットに設定されていま
機器の出力レベルは1Vなので、DB1の初期設定は
注意: DB1の音量は、いつでもボリュームトリム
す。DB1にEQカーブをアップロードしていない場合、また
0dBとなります。
機能を使用して一時的に調整できます。
は有効なカーブがアップロードされている場合は、Inを選
択します。室内でDB1の位置を移動したことでアップロー
ゲインの設定
注意: サブウーファーとメインスピーカー間の適
ド済みのカーブが無効になっている場合にのみ、Outを
Gainを設定して、サブウーファーの出力レベルと
切なバランスを取ることが難しい場合は、ロー
選択してください。デフォルトではInに設定されています。
システムの他のスピーカーとのバランスをとること
パスフィルターのフェーズ調整をすると効果的
ができます。DB1をホームシアターシステムで使用
であることがあります。
Inputs
し、AVプロセッサーのLFE出力端子に接続する場
モノ(バランスおよびアンバランス)入力およびステレオ
合は、プロセッサーのスピーカーレベルの設定手順
極性の選択
入力のSensitivity(感度)、Gain(ゲイン)、Polarity
の実行時にDB1と他のスピーカー間のバランスが
DB1の信号のPolarityは、それぞれの入力に
(極性)を構成できます。システムにどちらか1つの入力
調整されます。この場合、DB1のGainは0dBに設
対して個別に選択できます。多くの場合、極性は
だけを接続している場合は、両方の入力を構成する必要
定する必要があります。デフォルトでは0dBに設定
Normal(通常)に設定する必要があります。しか
はありません。
されています。
し、メインスピーカー用のパワーアンプが、反転信
号を出力している場合、Inverted(反転)を選択し
感度の設定
従来のステレオスピーカーの低音性能を強化する
て下さい。デフォルトではNormalに設定されて
SensitivityとGainを個別に調整することで、DB1
ためにDB1 を使用する場合は、Gainのパラメータ
います。
のSN比性能を最適化することができます。最初に、
は音を聴きながら設定する必要があります。この場
次の表に示すソース機器の既定の出力レベルを反
合、DB1と他のメインスピーカー間のレスポンスの
映するようにSensitivityを設定します。
オーバーラップを回避するためにLow-Passフィル
ターを構成する必要があります。適正なゲインレベ
ルを判断する前に、後述の「Low-Pass」を参照し、
必ずこの作業を行ってください。
日本語
110

Low-Pass
Userを選択すると、独自のローパスフィルターを指
DB1とメインスピーカーのフェーズの調和を調整するに
DB1のローパスフィルター特性を指定できます。サブウー
定することができます。メインスピーカーがBowers &
はPhaseを選択します。サブウーファーとメインスピー
ファーのローパスフィルターの特性によって、サブウーフ
Wilkins製ではない場合、あるいはPCのSubApp™
カー間の調和に関する聴覚的問題を解決するには、通
ァーがシステムのメインスピーカーとどのように調和する
プログラムを使用しない場合は、Userを選択します。
常、音源の室内音響とともに、フェーズの調整が有効で
かが決定します。
ローパスフィルターのUserオプションのパラメータ
す。Phaseをまず、24dB/Octaveオプションに対しては
は、Freq(uency)、Slope、Phaseです。フィルターの
0°、12dB/Octaveに対しては180°に設定します。この
注意: サブウーファーがLFE(low frequency
ローパスカットオフ周波数を設定して、メインスピーカー
設定を、低音を多く含む各種の音楽を使って他のオプシ
eects: 低音増強)出力端子に接続されているホーム
のハイパス–6dBカットオフ周波数とマッチングさせるに
ョンと比較し、最も豊かな低音を実現するオプションを
シアターシステムでは、ホームシアターの信号復号化処
は、Freqを選択します。Bowers & Wilkins製のスピー
選択します。デフォルトでは0°に設定されてます。
理でフィルタリングが行われるため、ローパスフィルタ
カーでは、カットオフ周波数は技術仕様のFrequency
ーは必要ありません。
Range(周波数帯域)の欄に記載されています。ご使用
のスピーカーの仕様に–3dB周波数しか記載されていな
ローパスフィルターメニューのオプションはUserお
い場合は、–6dB周波数に対する十分な近似を得るため
よびSpeakerです。ボタンやディスプレイを使用して
に、密閉型システムの場合はその数値に0.6を掛け、開口
Speakerオプションを表示して選択することはできま
型(バスレフ式)システムの場合は0.7を掛けてください。
すが、ここで構成することはできません。デフォルトで
デフォルトでは80Hzに設定されています。
は、Noneという表示で示される、フラットレスポンス(フ
ィルターなし)に設定されています。ただし、DB1ととも
フィルターのローパスフィルタースロープをメインスピー
に使用するメインスピーカーがBowers & Wilkins製の
カーのハイパスロールオフスロープとマッチングするよう
従来モデルである場合は、SubApp™プログラムを使用
に設定するには、Slopeを選択します。スピーカーの仕様
して、プルダウンメニューからご使用のスピーカーを選
にスロープが記載されていない場合は、メインスピーカ
択することで、Speakerオプションを構成することがで
ーに開口部がある場合は24dB/Octaveを、ない場合は
きます。ローパスフィルターのSpeakerオプションでは
12dB/Octaveを選択します。Bowers & Wilkins製の
Userオプションに比べて、DB1とメインスピーカー間の
スピーカーの大半は開口型であるため、デフォルトでは
より的確な調和が実現します。デフォルトではUserに設
24dB/octaveに設定されています。
定されています。
日本語
111

6.4. プリセット
Presets
Edit Preset
User EQ
20 28 40 56 80
Load
Input
Mono
5
Edit
Level 0dB
0
Save
Sys EQ Flat
-5
User EQ
Last Preset
1
Low-Pass
Out
-10
プリセットを使用すると、さまざまなオーディオビジュア
Edit Menu
Edit Menu cont'd
ル素材や視聴環境に適切な設定を保存して容易に呼び
出すことが可能です。1つ以上のプリセットを設定するこ
Input: 入力のプリセットをmonoまたはstereoのど
Sys(tem) EQ: プリセットで EQをImpactまたはFlat
とをお勧めします。
ちらかに指定します。デフォルトではmonoに設定され
のどちらかに指定します。デフォルトではFlatに設定さ
ています。
れてます。
設定ホームメニューからPresetsを選択すると、上図に
示すメニューが表示されます。
Level: DB1のボリュームレベル(入力間のバランスを取
User EQ: 後に続くグラフィックEQメニューの調節で
るために設定されるものとは異なる)をプリセットで指定
決定した独自のEQパラメータをプリセットで指定しま
3つのメニュー項目は以下のように機能します。
します。デフォルトでは0dBに設定されています。
す。デフォルトでは、すべてのバンドが0dBに設定されて
います。
Load
Low-Pass: プリセットでローパスフィルター回路をIn
編集するために、5つのプリセットのうちの1つをロード
またはOutに指定します。AVプロセッサーのLFE出力
グラフィックEQを調節するには、[
]/[ ]ボタンで周波数
します。
に接続したDB1を介してホームシアター用のシステムを
を選択し、[ ]/[ ]ボタンで、選択した周波数のレベルを
構成するプリセットには、ローパスフィルターを有効に
調節します。グラフィックEQの調節は、サブウーファーの
Edit
する必要はありません。デフォルトではOutに設定され
動作がアンバランスになったり調和に欠けたりする室内
変更するプリセットパラメータを次の列に表示します。
ています。
音響の問題の解決に役立ちます。近接する周波数と極度
に異なるものにするよりも、比較的穏やかなグラフィック
調整を行う際、選択したメニュー項目の枠が青色から赤
EQの使用を心がけてください。
色に変化するのは、変更が未保存であり、[
]ボタンを使
用してPresetメニューを終了すると変更が破棄されるこ
設定の完了
とを意味しています。
設定プリセットの構成を行えば、設定は完了です。[ ]ボタ
ンを長押しし、通常の操作モードに戻してください。
Save
編集したプリセットパラメータを指定した位置に保存し、
これまで保存されていたプリセットデータに上書きしま
す。保存すると、メニュー項目の枠が青色に戻ります。
Last Preset
編集不可のこのラベルには、最後にLoadまたはSave
操作のためにアクセスしたプリセットの番号が表示され
ます。
日本語
112

7. ご使用時の注意
8. 工場出荷時のデフォルト設定に戻す
9. お手入れ
DB1を一度設定した後は、調整はほとんど必要ありませ
これまで使用していたDB1をデフォルト状態に戻すに
DB1のキャビネットの表面は、通常ほこりを払う程度で
ん。ただし、リスニングルーム内でDB1を移動したり、大
は、次の手順を実行します。
十分です。製品付属の布を使用することをお勧めします。
型家具を据え付けたりした場合は、GainおよびUser
スプレー式クリーナー等のクリーナーを使用する場合
EQの調整が必要になります。Room EQをプログラムし
i) DB1をスタンバイモードにして(スタンバイインジケー
は、一部のクリーナーでは表面にダメージを与えること
ていた場合にも、再調整が必要です。DB1では、お客様
タは赤色)、インジケータが点滅するまで[
]ボタンを長押
もありますので、クリーナーを直接製品に吹き付けるの
や周りの方の聴覚に悪影響を与える音量レベルも出力
しします(およそ2秒間)。ボタンを解放します。
ではなく、布に吹き付けて、まず狭い範囲で試してくださ
が可能であることにご注意ください。音量が聴覚に悪影
い。研磨剤を含んだもの、酸性、アルカリ性または抗菌タ
響を与える大きさが不確かな場合は音量を下げてくださ
ii) 次に、再度インジケータが点滅するまで[ ]ボタンを長
イプのクリーナーは使用しないでください。ドライブユニ
い。DB1に過剰な負荷がかかると、スタンバイインジケー
押しします。ボタンを解放します。
ットにはクリーナーを使用しないでください。ダメージを
タが赤く点滅します。
与える可能性があるので、ドライブユニットには触れない
iii) DB1の設定がデフォルトに戻る間、インジケータは白
でください。
DB1の性能は、初期の視聴期間に微妙に変化する場合
色になり、処理が完了すると再び(通常のスタンバイモー
があります。DB1を寒冷な環境に収納していた場合は、ド
ドを示す)赤色に切り替わります。
Bowers & Wilkinsでは、リアルウッド仕上げのスピーカ
ライブユニットの制動材やサスペンション材が正常な機
ーには最高級の化粧板を選び、色の経年変化を最小限
械特性を回復するのにある程度時間がかかります。ドラ
にする紫外線抵抗性のカラー塗料で処理しています。そ
イブユニットのサスペンションもまた、使用開始後の数時
れでも、あらゆる自然素材と同様に、化粧板は環境の影
間で緩みます。スピーカーが意図された性能を発揮する
響を受け、ある程度の色の変化が予想されます。色の変
までにかかる時間は、それまでの保管状態や使用方法に
化は、化粧板の全表面を、色が一様になるまでむらなく
よって異なります。指針としては、気温による影響が安定
均等に日光に当てることで修正できます。この処理には数
するのは最長で1週間ご使用になってから、また、機械部
日または数週間かかる場合がありますが、紫外線ランプ
品が意図された設計特性を発揮するまで平均して15時
を注意して使用することで所要時間を短縮することがで
間ご使用になってからとなります。
きます。また、化粧板の表面に亀裂が入る可能性を最小
限に抑えるために、ラジエーターや暖気排出口等の直接
的な熱源から離れた場所に置いてください。
日本語
113

Welcome and thank you for choosing
Bienvenue, et merci d’avoir choisi Bowers &
Willkommen bei Bowers & Wilkins. Der Firmengründer
Bowers & Wilkins. Our founder, John Bowers,
Wilkins. Notre fondateur, John Bowers, était convaincu
John Bowers war der Meinung, dass ein wunderschönes
believed that imaginative design, innovative engineering
qu’une conception imaginative, une construction
Design, eine innovative Konstruktion und ausgeklügelte
and advanced technology were keys that could unlock
innovante et une technologie avancée étaient les clés
Technologien die Schlüssel zu Audio-Entertainment der
the enjoyment of audio in the home. His belief is one that
capables de révolutionner le plaisir de l’écoute de la
Extraklasse in Ihrem Zuhause sind. Wir teilen seine Meinung
we continue to share and inspires every product we design.
musique chez soi. C’est une philosophie que nous
und jedes von uns entwickelte Produkt basiert darauf.
The DB1 is a highly capable product that rewards
continuons à développer aujourd’hui, et qui inspire
Der DB1 ist ein sehr leistungsstarkes Produkt, so dass
thoughtful installation and setup so we suggest that you
chaque nouvel appareil que nous concevons.
Installation und Setup gut durchdacht werden müssen. Wir
take a little time to read this manual before you begin the
Le DB1 est un produit qui nécessite quelques
empfehlen daher, sich ein wenig Zeit zu nehmen und diese
installation and setup process. Continue to page 4
précautions pour son installation et ses réglages
Bedienungsanleitung vor der Installation und dem Setup zu
parfaits, et c’est pourquoi nous vous conseillons de
lesen. Forsetzung auf Seite 24
prendre un peu de temps pour lire ce manuel avant que
de débuter son installation et ses réglages.
Suite page 14
Bienvenido y gracias por elegir Bowers & Wilkins.
Grazie per avere acquistato lo DB1 e benvenuto
Bem-vindo e obrigado por ter escolhido Bowers
John Bowers, nuestro fundador, estaba firmemente
tra i clienti Bowers & Wilkins. Il nostro fondatore,
& Wilkins. O nosso fundador, John Bowers, acreditava
convencido de que el diseño imaginativo, la ingeniería
John Bowers, riteneva che un design fantasioso,
que o design criativo, projecto inovador e tecnologia
innovadora y la tecnología avanzada eran las claves
l’ingegnerizzazione innovativa e le tecnologie avanzate
avançada eram a chave que podia abrir a apreciação
a la hora de llevar el disfrute del sonido a la intimidad
fossero punti chiave nell’ascolto della musica
do som doméstico. A sua visão é a que continuamos
del hogar. Una creencia que seguimos compartiendo
nell’ambiente domestico. Questa sua losoa continua
a partilhar e que inspira cada um dos produtos que
y que inspira todos y cada uno de los productos que
ad essere seguita da tutti noi ancora oggi, ed ispira ogni
fabricamos.
diseñamos.
prodotto che progettiamo.
O DB1 é um equipamento de elevado desempenho
Si se instala y configura adecuadamente, el DB1
Il DB1 è un prodotto dalle straordinarie
que benecia de uma instalação e conguração
es un producto extraordinariamente capaz, por lo que
caratteristiche, necessita pertanto di molta attenzione
cuidada, por isso sugerimos que reserve alguns
le sugerimos que dedique un poco de su tiempo a leer
nell’installazione e nella fase di impostazione iniziale,
minutos para a leitura deste manual antes de iniciar o
este manual antes de iniciar el proceso de instalación y
perciò consigliamo di leggere attentamente questo
processo de instalação e conguração. Siga para a
puesta a punto de su nuevo producto. Encontrará más
manuale prima di iniziare queste operazioni. Continua
página 44
información sobre el DB1 y el resto de nuestra gama de
a pagina 54
productos en nuestro sitio web www.bowers-wilkins.
com. Continúa en la página 34
www.bowers-wilkins.com

II12275 Issue 7
Subwoofer
DB1
B&W Group Ltd
B&W Group (UK Sales)
SubApp is a trademark of B&W Group Ltd.
Dale Road
T +44 (0) 1903 221 500
THX is a registered trademark of THX Ltd.
Worthing West Sussex
E uksales@bwgroup.com
Copyright © B&W Group Ltd. E&OE
BN11 2BH England
Printed in China.
B&W Group North America
T +44 (0) 1903 221 800
T +1 978 664 2870
F +44 (0) 1903 221 801
E marketing@bwgroupusa.com
info@bwgroup.com
www.bowers-wilkins.com
B&W Group Asia Ltd
T +852 3 472 9300
E info@bwgroup.hk