Sanus Systems WMS2: モデルの組み立て説明書: WMS2
モデルの組み立て説明書: WMS2: Sanus Systems WMS2

モデルの組み立て説明書: WMS2
Sanus Systems WMS2をお買い上げいただきありがとうございます。WMS2 は奥行き12インチ[30.5 cm] 、重さ 15 ポンド
[6.8 kg] までのブックシェルフ型スピーカー用に設計されています。
安全性に関する警告: ここに記載されている説明ではよくわからない場合、もしくは取り付け上の安全性に疑問がある場合は、
有資格の契約業者にお電話いただくか、Sanus (米国: 800-359-5520 もしくは、ヨーロッパ: 31-(0)-40-2668619) までご連絡
ください。また、弊社のウェブサイト www.sanus.com もご参照ください。不足あるいは破損している部品がないか注意深く確認
してください。弊社のカスタマーサービス担当者が、設置に関するご質問または部品の不足や損傷について迅速に対応させていた
だきます。指定販売店でお求めいただいた製品については、交換部品をお客様に直接お届けいたします。破損した部品は絶対に使
用しないでください。設置方法が不適切な場合、破損や深刻なケガを引き起こすおそれがあります。Sanus Systems が明記してい
る目的以外でこの製品を使用しないでください。Sanus Systems は、取り付け、組立、使用が正しく行われていないことに起因する
破損、ケガについては責任を負いかねます。製品をご購入された販売店に返品する前に Sanus Systems までご連絡ください。
必要な工具:ドリル、3/16 インチ(0.5 cm)のドリルビット、ソケットセット
同梱部品および金具:実サイズと異なる大きさで表示されている 部品があります*
(2) ピボット - c* (2) 脚 - d*
(2) 壁面プレート - a* (2) カバー - b* (2) 拡張部品 - e* (2) アーム - f*
(8) ラグボルト - g (2) ネジ付き止め具 - h (4) エイコーン ナット - i
(2) ピボットボルト - j (2) ピボットナット - k (6) 長い止めネジ - l
(2) 短い止めネジ - m (1) アレンキー - o
(2) キャップ - n
Sanus Systems 2221 Hwy 36 West, Saint Paul, MN 55113 USA
カスタマーサービス:800.359.5520. その他の Sanus 製品については www.sanus.com をご覧ください

手順 1:壁面プレートを取り付ける
壁面プレート (a) は、必ず木製の間柱に取り付けてください。平たい側を壁側に向け、二つのタブを下にして壁面プレートを取り
付けてください。壁面プレートを 型板として、選んだ間柱の両端の内側に、ラグボルト(g)のための四つの穴の位置に印を入れ、
3/16 インチ[0.5cm]のドリルビットを使って、印を付けた位置に予め奥行き 2.5インチ[6.4 cm] の穴を開けておきます。四つの
ラグボルトの全部を使って壁面プレートを壁に取り付けてください。次にソケットヘッドを使ってラグボルトを締めてください。詳し
くは、図 1 をご覧ください。
警告:ラグボルトは、壁面プレート が壁に密着する程度に締めつけます。ラグボルトを締めすぎないようにしてください!
図 1
a
g
手順 2:ピボットの取付け
壁面プレート(a)の上のタブ、ピボット(c)、下のタブを通して、ピボット ボルト(j)を差し込み、ピボット ナット(k)をねじ込みます。
適切なソケットを使ってピボット ナットを固く締めてください。詳しくは、図 2 をご覧ください。
図 2
j
a
c
k

手順 3:アームの取付け
アームの穴とピボットの穴が揃うように、アーム(f)をピボット(c)へ差込みます。一つのエイコーンナット
(i)をネジ付き止め具(h)にねじ込みます。ピボットとアームの穴にネジ付き止め具を差込みます。もうひとつの
エイコーン ナットをネジ付き止め具に取り付けます。適したソケットを使ってそれぞれのエイコーンナットを
固く締めてください。長いほうの止めネジ(l)をピボットの上と下の穴に通します。長いほうの止めネジはアーム
の傾きを調節します。アレンキー(o)で止めネジを締め、アームが適切な角度になるよう調節してください。詳
しくは、図 3 をご覧ください。
図 3
l
i c
h
f
i
l
手順 4:カバーを付ける
カバー (b) をスライドさせ、壁面プレート (a) にはめ込みます。詳しくは、図 4 をご覧
ください。 a
図 4
b

手順 5:脚と拡張部品の取り付け
脚(d)をアーム(f)の三つのスロットのひとつにはまるまでスライドさせる。拡張部品 (e) をアームにスライドさせる。スピーカ
ー
がピッタリとはまるように脚と拡張部品を調節する。これらのポジションが決まったら、長い止めネジ(l)を脚にねじ込み、アレンキ
ー(o)
を使って固く締める。短い止めネジ(m)をアームにねじ込み、拡張部品がしっかりと固定するまでアレンキーを使って固く締める。
詳しくは、図 5 をご覧ください。
図 5
注意:止めネジを全部取り付けるまでは、
マウント上にスピーカーをそのまま放置しないこと。
スロット
d
e
f
m
l
手順 6:キャップの取付け
拡張部品 (e) にキャップ(n)を押してはめ込む。詳しくは、図 6 をご覧ください。
図 6
e
n
Sanus Systems 2221 Hwy 36 West, Saint Paul, MN 55113 USA
カスタマーサービス:800.359.5520. その他の Sanus 製品については www.sanus.com をご覧ください
Оглавление
- International Assembly Instructions for model WMS2
- Assembly Instructions for Model: WMS2
- Instrucciones de ensamblaje del modelo: WMS2
- Montageanleitung für Modell: WMS2
- Instructions de montage pour le modèle : WMS2
- Istruzioni di montaggio per il modello WMS2
- Инструкция по сборке крепления модели WMS2
- モデルの組み立て説明書: WMS2
- WMS2 型号装配说明