ASRock Z77 Extreme11 – страница 10
Инструкция к Материнской Плате ASRock Z77 Extreme11

적외선 모듈 헤더
이 헤더는 선택품목인 무선
(5 핀 IR1)
적외선 송수신 모듈을 지원
(2 페이지 , 37 번 항목 참조 )
합니다 .
소비자용 적외선 모듈 헤더
이 헤더는 리모콘 수신기 연
(4 핀 CIR1)
결하는 데 사용될수 있습니
(2 페이지 , 32 번 항목 참조 )
다.
전면부 오디오 콘넥터
이 콘넥터는 오디오 장치를
(9 핀 HD_AUDIO1)
하게조절하고 연결할 수 있
( 2 페이지 , 38 번 항목 참조 )
는 전면오디오 인터페이스
입니다 .
한 국 어
1. High Definition Audio( 고음질 오디오 ) 는 잭 센스 기능을 지원하나 , 제
대로작동하려 면 섀시의 패널 와이어가 HAD 를 지원해야 합니다 . 이 설
명서 및 섀시 설명서의지침 을 따라 시스템을 설치하십시오 .
2. AC’97 오디오 패널을 사용하는 경우 , 이를 아래와 같이 프런트 패널의
오디오헤 더에 설치하십시 오 .
A. Mic_IN (MIC) 을 MIC2_L 에 연결합니다 .
B. Audio_R (RIN) 을 OUT2_R 에 연결하고 , Audio_L (LIN) 을
OUT2_L 에 연결합 니다 .
C. Ground (GND) 을 Ground (GND) 에 연결합니다 .
D. MIC_RET 및 OUT_RET 는 HD 오디오 패널 전용입니다 . 이들을
AC’97 오디오 패널에 연결 하지 않아도 됩니다 .
E. 앞면 마이크 작동 .
®
TM
TM
Windows
8 / 8 64 비트 / 7 / 7 64 비트 / Vista
/ Vista
64 비트
OS 의 경우 :
Realtek 제어판에서
“
FrontMic
”
( 앞면 마이크 ) 로 가서
“
Recording
Volume
”
( 리코딩 볼륨 ) 을 조정합니다 .
181
ASRock Z77 Extreme11 Motherboard

PLED+
시스템 콘넥터
PLED-
이 콘넥터는 시스템 전면 패
PWRBTN#
(9 핀 PANEL1)
GND
널기능을 지원하기 위한 것
(2 페이지 , 20 번 항목 참조 )
입니다 .
1
GND
R ESET#
GND
HDLED-
HDLED+
섀시의 전원 스위치 , 리셋 스위치 , 시스템 상태 표시등을 아래의 핀 할당에
따라 이헤더에 연결합니다 . 케이블을 연결하기 전에 양극 핀과 음극 핀을
기록합니다 .
PWRBTN( 전원 스위치 ):
섀시 전면 패널의 전원 스위치에 연결합니다 . 전원 스위치를 이용해 시스
한 국 어
템을 끄는방법을 구성할 수 있습니다 .
RESET( 리셋 스위치 ):
섀시 전면 패널의 리셋 스위치에 연결합니다 . 컴퓨터가 정지하고 정상적재
시작을수행하지 못할 경우 리셋 스위치를 눌러 컴퓨터를 재시작합니다 .
PLED( 시스템 전원 LED):
섀시 전면 패널의 전원 상태 표시등에 연결합니다 . 시스템이 작동하고 있
을 때는 LED 가 켜져 있습니다 . 시스템이 S1/S3 대기 상태에 있을 때는
LED 가 계속 깜박입니다 . 시스템이 S4 대기 상태 또는 전원 꺼짐 (S5) 상
태에 있을 때는 LED 가 꺼져 있습니다 .
HDLED( 하드 드라이브 동작 LED):
섀시 전면 패널의 하드 드라이브 동작 LED 에 연결합니다 . 하드 드라이브
가 데이터를 읽거나 쓰고 있을 때 LED 가 켜져 있습니다 .
전면 패널 디자인은 섀시별로 다를 수 있습니다 . 전면 패널 모듈은 주로전
원 스위치 , 리셋 스위치 , 전원 LED, 하드 드라이브 동작 LED, 스피커등으
로 구성되어 있습니다 . 섀시 전면 패널 모듈을 이 헤더에 연결할 때와이어
할당과 핀 할당이 정확히 일치하는지 확인합니다 .
DUMMY
SPEAKER
새시 스피커 헤더
새시 스피커를 이 헤더에 연
1
(4 핀 SPEAKER 1)
결하십시오 .
+5V
DUMMY
(2 페이지 , 23 번 항목 참조 )
182
ASRock Z77 Extreme11 Motherboard

전원 LED 헤더
(3 핀 PLED1)
(2 페이지 , 22 번 항목 참조 )
시스템 전원 상태를 표시하려면섀시 전원 LED 를 헤더에 연결하십시오 . 시
스템 작동 중에는 LED 에 전원이 켜져 있습니다 .S1/S3 상태에서는 LED
가 계속깜박입니다 . S3/S4 상태 또는 S5 상태에서는 LED 가 꺼집니다 ( 전
원 꺼짐 ).
섀시 / 전원 /SB 팬 커넥터
팬 케이블을 팬 커넥터에 연
(4 핀 CHA_FAN1)
결하고 접지 핀에는 검은색
(2 페이지 , 34 번 항목 참조 )
전선을 연결하십시오 .
(3 핀 CHA_FAN2)
(2 페이지 , 33 번 항목 참조 )
한 국 어
(3 핀 CHA_FAN3)
(2 페이지 , 49 번 항목 참조 )
(3 핀 PWR_FAN1)
(2 페이지 , 7 번 항목 참조 )
(3 핀 SB_FAN1)
(2 페이지 , 11 번 항목 참조 )
CPU 팬 커넥터
본 머더보드가 4 핀 CPU 팬
(4 핀 CPU_FAN1)
( 저소음 팬 ) 지원을 제공하
(2 페이지 , 4 번 항목 참조 )
기는 하지만 팬 속도 제어기
능없이도 3 핀 CPU 팬을 성
(3 핀 CPU_FAN2)
공적으로 작동할 수 있습니
(2 페이지 , 3 번 항목 참조 )
다 . 3 핀 CPU 팬을 연결한
경우 핀 1-3 에 연결하십시
오.
183
ASRock Z77 Extreme11 Motherboard
GND
+12V
FAN_SPEED
FAN_SPEED
+12V
GND
FAN_SPEED
+12V
GND
FAN_SPEED
+12V
GND
FAN_SPEED
+12V
GND
FAN_SPEED_CONTROL
FAN_SPEED
+12V
GND
1234

12
24
ATX 전원 헤더
이 마더보드는 24 핀 ATX
(24 핀 ATXPWR1)
전원 커넥터를 제공하지만 ,
(2 페이지 , 8 번 항목 참조 )
종래의 20 핀 ATX 전원 공
급장치를 사용해도 작동이가
1
13
능합니다 . 20 핀 ATX 전원
공급장치를 사용하려면 ,Pin
1 과 Pin 13 으로 전원공급장
치를 연결하십시오 .
8 5
ATX 12V 파워 콘넥터
(8 핀 ATX12V1)
한 국 어
(2 페이지 , 1 번 항목 참조 )
4 1
비록 본 마더보드는 8- 핀 ATX 12V 전원 연결기를 제공하지만 이것은 여전
히작업할수있습니다 . 만약 전통적인 4- 핀 ATX 12V 전원공급을 채용하여
4- 핀 ATX 전력을 사용하는경우 , 반드시 전원 공급을 핀 1 과 핀 5 에전원
공급을 삽입해야합니다 .
SLI/XFIRE 전원 커넥터
이 커넥터를 사용하지 않아
(4 핀 SLI/XFIRE_PWR1)
도 되나 , 2 개의그래픽카드
(2 페이지 , 48 번 항목 참조 )
를 이 마더보드에 동시에연
결하는 경우에는이커넥터를
하드 디스크 전원커넥터에
연결하십시오 .
IEEE 1394 헤더
이본 머더보드에는 I/O 패널
(9 핀 FRONT_1394)
에 있는 1 개의 기본 IEEE
(2 페이지 , 35 번 항목 참조 )
1394 포트외에도 IEEE 1394
(FRONT_1394) 헤더가 1
개 있습니다 . 각각의 IEEE
1394 헤더는 1 개의 IEEE
1394 포트를지원할 수 있습
니다 .
184
ASRock Z77 Extreme11 Motherboard

RRXD1
시리얼포트
컨넥터
DDTR#1
이 콘넥터는 시리얼 포트 모
DDSR#1
CCTS#1
(9 핀 COM1)
듈을지원합니다 .
(2 페이지 , 36 번 항목 참조 )
1
RRI#1
RRTS#1
GND
TTXD1
DDCD#1
HDMI_SPDIF 헤더
(2 핀 HDMI_SPDIF1)
(2 페이지 , 39 번 항목 참조 )
HDMI VGA 카드에 SPDIF 오디오 출력을 제공하는 HDMI_SPDIF 헤더는
시스템이 HDMI 디지털 TV/ 프로젝터 /LCD 장치에 연결할 수 있게 합니다 .
HDMI VGA 카드의 HDMI_SPDIF 커넥터를 이 헤더에 연결하십시오 .
한 국 어
185
ASRock Z77 Extreme11 Motherboard

1.4 점퍼 셋팅
그림은 점퍼를 어떻게 셋업 하는지를 보여줍
니다 . 점퍼 캡이 핀 위에 있을 때 , 점퍼는
“
쇼트
”
입니다 . 점퍼 캡이 핀 위에 없을 때
점퍼는
“
오픈
”
입니다 . 그림은 3 개의 핀 중
1-2 번 핀이
“
쇼트
”
임을보여주는 것이며 ,
점퍼 캡이 이 두 핀 위에 있음을보여주는 것
입니다 .
점퍼 세팅
CMOS 초기화
한 국 어
(CLRCMOS1, 3 핀 점퍼 )
CMOS 삭제기본 설정
(2 페이지 , 21 번 항목 참조 )
CLRCMOS1 을 사용하여 CMOS 에 들어 있는 데이터를 삭제할 수 있습니다 .
시스템 매개변수를 삭제하고 기본 설정으로 복원하려면 , 컴퓨터를 끄고 전원
공급장치에서 플러그를 뽑으십시오 . 15 초를 기다린 다음 점퍼 캡을 사용하여
CLRCMOS1 의 핀 2 와 핀 3 을 5 초 동안 단락하십시오 . 그러나 BIOS 업데이
트 직후에는 CMOS 를 삭제하지 마십시오 . BIOS 를 업데이트하자마자 CMOS
를 삭제해야 하는 경우 먼저 시스템을 부팅하고 CMOS 를 종료하고 삭제 작업
을 해야 합니다 . CMOS 배터리를 제거할 경우에만 암호 , 날짜 , 시간 , 사용자
기본 프로파일 , 1394 GUID, MAC 주소가 삭제됩니다 .
Clear CMOS Switch 는 Clear CMOS 점퍼와 동일한 기능을 갖고 있
습니다 .
186
ASRock Z77 Extreme11 Motherboard

1.5 빠른 스위치
이 메인보드에는 세 개의 빠른 스위치 , 즉 전원 스위치 , 리셋 스위치 및
CMOS 삭제 스위치가 있어 , 사용자가 빠르게 시스템을 켜고 끄거나 리셋하
고 CMOS 값을 삭제할 수 있습니다 .
전원 스위치
전원 스위치는 빠른 스위치로
(PWRBTN)
서 , 사용자가 시스템을 빠르게
Power
(2 페이지 , 25 번 항목 참조 )
켜거나 끌 수 있습니다 .
리셋 스위치
리셋 스위치는 빠른 스위치로
(RSTBTN)
서 , 사용자가 시스템을 빠르게
Reset
(2 페이지 , 26 번 항목 참조 )
리셋할 수 있습니다 .
한 국 어
CMOS 삭제 스위치
CMOS 삭제 스위치는 빠른 스위
(CLRCBTN)
치로서 , 사용자가 CMOS 값을
(4 페이지 , 17 번 항목 참조 )
빠르게 삭제할 수 있습니다 .
187
ASRock Z77 Extreme11 Motherboard

2. 시스템 바이오스 정보
메인보드의 플래쉬 메모리에는 바이오스 셋업 유틸리티가 저장되어 있습
니다 . 컴퓨터를 사용하실 때 , “자가진단 테스트”(POST) 가 실시되는 동
안 <F2> 또는 <Del> 키를 눌러 바이오스 셋업으로 들어가세요 ; 만일 그렇
게 하지 않으면 POST 는 테스트 루틴을 계속하여 실행할 것입니다 . 만일
POST 이후 바이오스 셋업을 하기 원하신다면 ,<Ctl>+<Alt>+<Delete>
키를 누르거나 , 또는 시스템 본체의 리셋 버튼을눌러 시스템을 재 시작하여
주시기 바랍니다 . 바이오스 셋업 프로그램은 사용하기 편하도록 디자인되
어 있습니다 . 각 항목은 다양한 서브 메뉴 표가 올라오며 미리 정해진 값 중
에서 선택할 수 있도록 되어 있습니다 . 바이오스 셋업에 대한 보다 상세한
정보를 원하신다면 보조 CD 안의 포함된 사용자 매뉴얼 (PDF 파일 ) 을 따
한 국 어
라 주시기 바랍니다 .
3. 소프트웨어 지원 CD 정보
이 메인보드는 여러 가지 마이크로소프트 윈도우 운영 체계를 지원합니다 :
TM
TM
8/8 64 비트 /7/7 64 비트 /Vista
/Vista
64 비트 . 메인보드에 필요한 드
라이버와 사용자 편의를 위해 제공되는 보조 CD 는 메인보드 의 기능을 향
상시켜 줄 것입니다 . 보조 CD 를 사용하여 시작하시려면 , CD-ROM 드라이
브에 CD 를 넣어주시기 바랍니다 . 만일 고객님의 컴퓨터가 “AUTORUN”
이 가능하다면 자동으로 메인 메뉴를 모니터에 디스플레이 시켜 줄 것입니
다 . 만일 자동으로 메인 메뉴가 나타나지않는다면 , 보조 CD 의 디스플레이
메뉴 안에 있는 ASRSETUP.EXE 더블 클릭하여 주시기 바랍니다 .
188
ASRock Z77 Extreme11 Motherboard

1. はじめに
ASRock
Z77 Extreme11
マザーボードをお買い上げいただきありがとうござ
います。本製品は、弊社の厳しい品質管理の下で製作されたマザーボードです。
本製品は、弊社の品質と耐久性の両立という目標に適合した堅牢な設計により
優れた性能を実現します。このクイックインストレーションガイドには、マザーボー
ドの説明および段階的に説明したインストレーションの手引きが含まれています。
マザーボードに関するさらに詳しい情報は、「サポート CD」のユーザーマニュア
ルを参照してください。
マザーボードの仕様および BIO S ソフトウェアは、アップデートされる
ことが有りますので、マニュアルの内容は、予告なしに変更されるこ
とがあります。本マニュアルに変更が有った場合は、弊社のウェブサ
日本語
イトに通告なしに最新版のマニュアルが掲載されます。最新の V G A
カードおよび CPU サポートリストもウェブサイトでご覧になれます。
ASRock 社ウェブサイト: http://www.asrock.com
このマザーボードに関連する技術サポートが必要な場合、当社の
Web サイトにアクセスし、使用しているモデルについての特定情報を
見つけてください。 www.asrock.com/support/index.asp
1.1 パッケージ内容
ASRock
Z77 Extreme11
マザーボード:
(EATX フォームファクター : 12.0-in x 10.5-in, 30.5 cm x 26.7
cm)
ASRock
Z77 Extreme11
クイックインストレーションガイド
ASRock
Z77 Extreme11
サポート CD
8 x シリアル ATA (SATA) データケーブル
2 x シリアル l ATA (SATA) HDD 用電源変換ケーブル
1 x I/O パネルシールド
1 x ASRock SLI_Bridge_3S カード
1 x ASRock 3-Way SLI Bridge カード
1 x ASRock Wi-SB ボックス
12 x ねじ
189
ASRock Z77 Extreme11 Motherboard

1.2 仕様
プラットフ - EATX フォームファクター : 12.0-in x 10.5-in, 30.5
ォーム cm x 26.7 cm
- 銅 2 オンス PCB
- プレミアムゴールド固体コンデンサ設計 ( 日本製高品質
100% 導電性高分子コンデンサ )
CPU - LGA1155 パッケージで、第三世代および第二世代
®
TM
Intel
Core
i7 / i5 / i3 をサポートします
- デジタル電源設計
日本語
- 8 + 4 電源位相設計
- デュアルスタック MOSFET (DSM)
®
- Intel
Turbo 2.0 ブーストテクノロジをサポート
- K シリーズのアンロック CPU
- ハイパースレッドテクノロジをサポート
®
ヱップセット - Intel
Z77
®
- Intel
Rapid Start テクノロジおよび Smart
Connect テクノロジをサポートします
メモリー - デュアルチャネル DDR3 メモリ技術
- DDR3 DIMM スロット x 4
- DDR3 3000+(OC)/2400(OC)/2133(OC)/1866(OC)/
1600/1333/1066 non-ECC, un-buffered メモリー
に対応
- システムメモリの最大容量 : 32GB
®
- Intel
Extreme Memory Profile (XMP) 1.3/1.2
をサポート
拡張スロット - 3 x PCI Express 3.0 x16 スロット (PCIE1/PCIE5:
シングルモード時 x16 (PCIE1) / x8 (PCIE5) または
デユアルモード時 x8/x8; PCIE3: x8 モード )
®
* PCIE 3.0 は、Intel
Ivy Bridge CPU でのみサポー
®
トされます。 Intel
Sandy Bridge CPU では、PCIE
2.0 のみをサポートします。
- 1 x PCI Express 2.0 x16 スロット (PCIE7: x4モード )
- 3 x PCI Express 2.0 x1 スロット
- 1 x mini-PCI Express スロット : WiFi + BT モジュー
ルの場合
- PLX PEX 8747 および PLX PEX 8608 内蔵
190
ASRock Z77 Extreme11 Motherboard

TM
TM
- AMD Quad CrossFireX
、4-Way CrossFireX
、
TM
TM
3-Way CrossFireX
および CrossFireX
をサポー
ト
®
TM
TM
TM
- NVIDIA
Quad SLI
、3-Way SLI
および SLI
をサ
ポート
®
グラフィック * Intel
HD Graphics Built-in Visuals および VGA
出力に対応するのは、GPU が内蔵されているプロセッサ
を使用する場合だけです。
®
- Intel
HD グラフィックス・ビルトイン・ビジュアル機能に
®
®
対応 : Intel
クイック・シンク・ビデオ 2.0、Intel
TM
®
InTru
3D、Intel
クリアー・ビデオ HD テクノロジー、
®
TM
®
Intel
Insider
、Intel
HD グラフィックス 2500/
®
4000、Intel
Ivy Bridge CPU 搭載
日本語
®
- Intel
HD グラフィックス・ビルトイン・ビジュアル機能に対
®
®
TM
応 : Intel
クイック・シンク・ビデオ、Intel
InTru
3D、
®
®
Intel
クリアー・ビデオ HD テクノロジー、Intel
HD グ
®
ラフィックス 2000/3000、Intel
アドバンスド・ベクター・
®
エクステンション(AVX)、Intel
Sandy Bridge CPU 搭
載
®
- Intel
Ivy Bridge CPU を搭載した DirectX 11、
®
Pixel Shader 5.0。 Intel
Sandy Bridge CPU を
搭載した DirectX 10.1、Pixel Shader 4.1
®
- Intel
Ivy Bridge CPU を搭載し最大の共有メモリ
®
1760MB。 Intel
Sandy Bridge CPU を搭載し最大の
共有メモリ 1759MB。
- 1920x1200@60Hz の最大解像度で HDMI 1.4a をサポー
ト
- オート・リップシンク、ディープカラー(12bpc)、xvYCC、HBR
(High Bit Rate)オーディオ、HDMI をサポート
- HDCP、HDMI ポートをサポート
- 1080p Blu-ray (BD) / HD-DVD 再生サポート、HDMI
ポートをサポート
オーディオ - 7.1 CH HD オーディオ ( コンテンツ保護付 ) (Realtek
ALC898 オーディオ Codec)
- Premium Blu-ray オーディオのサポー
TM
- THX TruStudio
をサポート
LAN - 2 x PCIE x1 Gigabit LAN 10/100/1000 Mb/s
191
ASRock Z77 Extreme11 Motherboard

- Intel 82579V, Intel 82583V
- Wake-On-LAN をサポート
- チーミング機能によるデュアル LAN をサポートします
- PXE をサポート
ワイヤレス LAN - IEEE 802.11a/b/g/n をサポート
- Dual-Band (2.4/5 GHz) をサポート
- 最大 300Mbps の高速ワイヤレス接続に対応
- 2 本のアンテナで 2 ( 送信 ) x 2 ( 受信 ) MIMO テク
ノロジーに対応
- Bluetooth 4.0 に対応クラス II
日本語
リアパネル
- PS/2 マウス / キーボードポート x 1
I/O - HDMI ポート x 1
- 光学 SPDIF 出力ポート x 1
- Ready-to-Use USB 2.0 ポート x 2
- eSATA3 コネクタ x 1
- Ready-to-Use USB 3.0 ポート x 8
- LED(ACT/LINK LED および SPEED LED)付き
RJ-45 LAN ポート x 2
- IEEE 1394 ポート x 1
- クリア CMOS スイッヱ x 1
- オーディオジャック: 後部スピーカー、中央、低音、入力、前
部スピーカー、マイク入力
®
SAS2/SATA3 - Intel
Z77 SATA3 6.0Gb/ 秒 コネクタ x 2 ハードウェ
ア RAID (RAID 0, RAID 1, RAID 5, RAID 10, Intel
Rapid Storage および Intel Smart Response技術 )
をサポート , NCQ, AHCI および
Hot Plug (SATA3_1
コネクタは eSATA ポートと共有 )
- 8 x SAS2/SATA3 6.0 Gb/s コネクタ(LSI SAS2308
PCIe 3.0 x8 コントローラ経由)、RAID(RAID 0、RAID 1、
RAID 1E および RAID 10)、MegaRAID ユーティリティ、
NCQ および Hot Plug
®
USB 3.0 - 4 x リア USB 3.0 ポート (Intel
)、USB 1.1/2.0/3.0
に最高 5Gb/s まで対応
- 4 x リア USB 3.0 ポート (Etron EJ188)、USB 1.1/2.0/
3.0 に最高 5Gb/s まで対応
- 2 x フロント USB 3.0 ヘッダ (USB 3.0 ポート 4 基対応 )
(Etron EJ188)、USB 1.1/2.0/3.0 に最高 5Gb/s まで
192
ASRock Z77 Extreme11 Motherboard

対応
コネクター - 4 x SATA2 3.0Gb/ 秒コネクタが、RAID (RAID 0,
RAID 1, RAID 5, RAID 10, Intel Rapid Storage
および Intel Smart Response 技術 ) をサポート ,
NCQ, AHCI および
Hot Plug
- 2 x SATA3 6.0Gb/ 秒コネクタが
- 8 x SAS2/SATA3 6.0Gb/ 秒コネクタが
- IR ヘッダー x 1
- コンシューマー赤外線モジュールヘッダー x 1
- COM ポートヘッダ x 1
- HDMI_SPDIF ヘッダー x 1
- IEEE 1394 ヘッダー x 1
- 電源 LED ヘッダー x 1
日本語
- CPU ファンコネクタ x 2 (1 x 4 ピン , 1 x 3 ピン )
- シャーシファンコネクタ x 3 (1 x 4 ピン , 2 x 3 ピン )
- 電源ファンコネクタ x 1 (3 ピン )
- SB ファンコネクタ x 1 (3 ピン )
- 24 ピン ATX 電源コネクター
- 8 ピン 12V 電源コネクター
- SLI/XFIRE 電源コネクター
- フロントパネルオーディオコネクター
- USB2.0 ヘッダー (USB2.0 用 6 ポートをサポート ) x 3
- 1 x 垂直タイプ A USB
- USB3.0 ヘッダー (USB3.0 用 2 ポートをサポート ) x 1
- 1 x Dr. Debug (7- セグメント Debug LED)
- 1 x 電源スイッチ(LED 付き)
- 1 x リセットスイッヱ(LED 付き)
BIOS 関連機能 - 64Mb AMI UEFI Legal BIOS(GUI サポート)
- プラグ&プレイをサポート
- ACPI 1.1 準拠ウェイクアップイベント
- jumperfree モードサポート
- SMBIOS 2.3.1 サポート
- CPU Core, IGPU, DRAM, 1.8V PLL, VTT, VCCSA
電圧のマルチ調整
サポート CD - ドライバ、ユーティリティ、AntiVirus ソフトウェア ( 試用バー
ジョン )、 CyberLink MediaEspresso 6.5 試用版、
GoogleChrome
193
ASRock Z77 Extreme11 Motherboard

ブラウザとツールバー
モニター - CPU/ シャーシ /SB 温度検知
- CPU/ シャーシ / 電源 /SB ファンタコメータ
- CPU/ シャーシ静音ファン
- CPU/ シャーシファンマルチ速度制御
- 電源モニター : +12V, +5V, +3.3V, Vcore
®
®
OS - Microsoft
Windows
8 / 8 64-bit / 7 / 7
TM
TM
64-bit / Vista
/ Vista
64-bit
®
認証 - FCC, CE, Microsoft
WHQL 認証済み
- ErP/EuP 対応(ErP/EuP 対応の電源装置が必要です)
日本語
* 製品の詳細については、http://www.asrock.com を御覧なさい。
警告
オーバークロック(BI OS 設定の調整、アンタイド・オーバークロック・テ
クノロジーの適用、第三者のオーバークロックツールの使用など)は
リスクを伴いますのでご注意ください。オーバークロックするとシステ
ムが不安定になったり、システムのコンポーネントやデバイスが破損
することがあります。ご自分の責任で行ってください。弊社では、オー
バークロックによる破損の責任は負いかねますのでご了承ください。
194
ASRock Z77 Extreme11 Motherboard

1.3 オンボードのヘッダとコネクタ類
オンボードのヘッダとコネクタ類はジャンパではありません。それ
らのヘッダやコネクタにジャンパキャップをかぶせないでください。
ヘッダやコネクタにジャンパキャップをかぶせると、マザーボードに
深刻な影響を与える場合があります。
シリアル ATA2 コネクタ
これら 4 本のシリアル ATA2
SATA2_2_3: ページ 2,
(SATA2)コネクタは内蔵ス
SATA2_3SATA2_5
SATA2_2SATA2_4
アイテム 14 を参照
トレーデバイスに使用する
SATA2_4_5: ページ 2,
SATA データケーブルに対応
アイテム 15 を参照
しています。現在の SATA2 イ
日本語
ンタフェースの最大データ転
送速度は 3.0Gb/s です。
シリアル ATA3 コネクタ
SATA3_0_1: ページ 2,
SATA3_1
SATA3_0
アイテム 13 を参照
これら 2 本のシリアル ATA3 (SATA3)コネクタは内蔵ストレーデバイスに使用
する SATA データケーブルに対応しています。現在の SATA3 インタフェースの
最大データ転送速度は 6.0Gb/s です。 背面入出力上の eSATA ポートが接
続されている場合、内部 SATA3_1 は機能しません。
195
ASRock Z77 Extreme11 Motherboard

シリアル ATA3 コネクタ
これら 8 本の SAS2/ シリア
SAS_0_1: ページ 2,
ル ATA3 (SATA3)コネクタは
SAS_1SAS_5 SAS_3SAS_7
SAS_0SAS_4 SAS_2SAS_6
アイテム 16 を参照
内蔵ストレーデバイスに使用
SAS_2_3: ページ 2,
する SAS/SATA データケー
アイテム 17 を参照
ブルに対応しています。現在
SAS_4_5: ページ 2,
の SAS2/SATA3 インタフェー
アイテム 18 を参照
スの最大データ転送速度は
SAS_6_7: ページ 2,
6.0Gb/s です。ODD 用には
アイテム 19 を参照
®
SAS ポートではなく Intel
Z77 SATA2 ポートを使用す
日本語
ることを推奨します。SAS デー
タケーブルの販売代理店まで
お問い合わせください。
USB 2.0 ヘッダ
出入力パネル上の 2 個のデ
(9 ピン USB2_3)
フォルト USB 2.0 ポートに加
ページ2, アイテム 29 を参照
えて、このマザーボードには、
(9 ピン USB2_3)
3 個の USB 2.0 ヘッダーと
ページ2, アイテム 30 を参照
1 個の USB ポートが装備さ
(9 ピン USB2_3)
れています。それぞれの USB
ページ2, アイテム 31 を参照
2.0 ヘッダーは 2 個の USB
2.0 ポートに対応できます。
(USB8)
ページ2, アイテム 28 を参照
USB 3.0 ヘッダ
I/O パネルには、デフォルトの
(19 ピン USB3_11_12)
8 つの USB 3.0 ポート以外
ページ2, アイテム 9 を参照
に、このマザーボードに 2 つの
(19 ピン USB3_9_10)
USB 3.0 ヘッダが搭載されて
ページ2, アイテム 10 を参照
います。それぞれの USB 3.0
ヘッダは 2 つの USB 3.0 ポー
トをサポートできます。
196
ASRock Z77 Extreme11 Motherboard
DUMMY
USB_PWR
-B
+B
GND
1
GND
+A
-A
USB_PWR
VbusVbus
Vbus
IntA_PB_SSRX-
IntA_PA_SSRX-
IntA_PB_SSRX+
IntA_PA_SSRX+
GND
GND
IntA_PB_SSTX-
IntA_PA_SSTX-
IntA_PB_SSTX+
IntA_PA_SSTX+
GND
GND
IntA_PB_D-
IntA_PA_D-
IntA_PB_D+
IntA_PA_D+
Dummy
1

赤外線モジュールコネクタ
このコネクタは赤外線の無線
(5 ピン IR1)
送受信モジュールに対応しま
ページ2, アイテム 37 を参照
す。
コンシューマー赤外線
このヘッダーは、リモコン受光
モジュールヘッダー
部の接続に使用することがで
(4 ピン CIR1)
きます。
ページ2, アイテム 32 を参照
フロントオーディオパネ
このコネクタは、オーディオ機
ルコネクタ
器との便利な接続とコントロー
日本語
(9 ピン HD_AUDIO1)
ルを可能にするフロンとオー
ページ2, アイテム 38 を参照
ディオパネルのためのイン
ターフェイスです。
1. ハイディフィニションオーディオはジャックセンシングをサポートしますが、正し
く機能するためにシャーシのパネルワイヤが HDA をサポートする必要があ
ります。このマニュアルとシャーシのマニュアルの指示に従って、システムを
取り付けてください。
2. AC’97 オーディオパネルを使用する場合、次のように前面パネルのオーディ
オヘッダに取り付けてください。
A. Mic_IN (MIC) を MIC2_L に接続します。
B. Audio_R (RIN) を OUT2_R に、Audio_L (LIN) を OUT2_L に接続し
ます。
C. Ground (GND) を Ground (GND) に接続します。
D. MIC_RET と OUT_RET はオーディオパネル専用です。AC’97 オーディオ
パネルに接続する必要はありません。
E. フロントマイクを有効化するには。
®
TM
TM
Windows
8 / 8 64-bit / 7 / 7 64-bit / Vista
/ Vista
64-bit OS の場合 :
Realtek コントロールパネルから
“
FrontMic
”
( フロントマイク ) タブを
開きます。
“
Recording Volume
”
( 録音音量 ) を調整します。
197
ASRock Z77 Extreme11 Motherboard

PLED+
システムパネルコネクタ
このコネクタは数種類のシス
PLED-
PWRBTN#
(9 ピン PANEL1)
GND
テムフロントパネルの機能を
ページ2, アイテム 20 を参照
提供します。
1
GND
R ESET#
GND
HDLED-
HDLED+
シャーシに付いている電源スイッチ、リセットスイッチ、システムステータスインジ
ケータを下記のピン割り当て指示に従ってこのヘッダに接続します。ケーブル
を接続する前にピンの正負極性にご注意ください。
日本語
PWRBTN ( 電源スイッチ ):
前面パネルに付いている電源スイッチに接続します。電源スイッチによるシステ
ム電源オフ方法を設定して変更することも可能です。
RESET ( リセットスイッヱ ):
シャーシの前面パネルに付いているリセットスイッチに接続します。コンピュータ
がフリーズし、正常な再起動をしない場合は、リセットスイッチを押してコンピュー
タを再起動します。
PLED ( システム電源 LED):
シャーシの前面パネルに付いている電源ステータスインジケータに接続します。
LED は、システムが動作しているときに点灯します。LED はシステムが S1/S3
スリープ状態のときに点滅します。システムが S4 スリープ状態になるか、電源
オフ (S5) になると、LED は消灯します。
HDLED ( ハードドライブアクティビティ LED):
シャーシの前面パネルに付いているハードドライブアクティビティ LED に接続し
ます。LED は、ハードドライブがデータの読み込みまたは書き込み動作をして
いるときに点灯します。
前面パネルのデザインはシャーシによって異なります。前面パネルモジュールは、
主に電源スイッチ、リセットスイッチ、電源 LED、ハードドライブアクティビティ LED
、スピーカーなどから構成されています。シャーシの前面パネルモジュールをこ
のヘッダに接続する際は、ワイヤとピンの割り当てが正しく対応していることを
確認してください。
DUMMY
SPEAKER
シャーシスピーカーヘッダ
シャーシのスピーカーとこの
1
(4 ピン SPEAKER1)
ヘッダを接続してください。
+5V
DUMMY
ページ2, アイテム 23 を参照
198
ASRock Z77 Extreme11 Motherboard

電源 LED ヘッダー
(3 ピン PLED1)
ページ2, アイテム 22 を参照
シャーシ電源 LED をこのヘッダーに接続し、システム電源ステータスを示すよ
うにしてください。LED はシステムが動作中の際にオンになります。S1 ステータ
スでは LED は点滅し続けます。S3/S4 ステータス、または S5 ステータス ( 電
源オフ ) の場合、LED は消灯します。
シャーシ /SB/ 電源
ファンケーブルをファンコネク
ファンコネクタ
タに接続し、黒いワイヤをアー
(4 ピン CHA_FAN1)
スピンに合わせてください。
日本語
ページ2, アイテム 34 を参照
(3 ピン CHA_FAN2)
ページ2, アイテム 33 を参照
(3 ピン CHA_FAN3)
ページ2, アイテム 49 を参照
(3 ピン PWR_FAN1)
ページ2, アイテム 7 を参照
(3 ピン SB_FAN1)
ページ2, アイテム 11 を参照
CPU ファンコネクタ
このマザーボードでは 4 ピン
(4 ピン CPU_FAN1)
CPU ファン ( クワイエットファン )
ページ2, アイテム 4 を参照
がサポートされていますが、
ファン速度コントロール機能が
(3 ピン CPU_FAN2)
ない場合でも、3 ピン CPU ファ
ページ2, アイテム 3 を参照
ンは正常に作動します。3 ピ
ン CPU ファンを接続する場
合は、ピン 1-3 に接続してく
ださい。
199
ASRock Z77 Extreme11 Motherboard
GND
+12V
FAN_SPEED
FAN_SPEED
+12V
GND
FAN_SPEED
+12V
GND
FAN_SPEED
+12V
GND
FAN_SPEED
+12V
GND
FAN_SPEED_CONTROL
FAN_SPEED
+12V
GND
1234

12
24
ATX パワーコネクタ
このマザーボードには 24 ピ
(24 ピン ATXPWR1)
ン ATX 電源コネクタが装備さ
ページ2, アイテム 8 を参照
れており、従来の 20 ピン ATX
電源装置を採用している場合
1
13
でも作動します。20 ピン ATX
電源を使用するには、ピン 1
およびピン 13 と共に電源装
置にプラグを差し込みます。
日本語
8 5
ATX 12V コネクタ
(8 ピン ATX12V1)
ページ2, アイテム 1 を参照
4 1
このマザーボードで 8-pin ATX 12V 電源コネクタが提供されたが、従来の
4-pin ATX 12V 電源でも動作できます。 4-pin ATX 電源を使用する場合、
電源を Pin 1 と Pin 5 とともに差し込んでください。
SLI/XFIRE 電源コネクタ
このコネクタを使用する必要は
(4 ピン SLI/XFIRE_PWR1)
ありませんが、2 つのグラフィック
ページ 2, アイテム 48 を参照
スカードがこのマザーボードに同
時に差し込まれているとき、ハー
ドディスクの電源コネクタに接続
してください。
IEEE 1394 ヘッダ
I/O パネルには、デフォルトの 1 つの IEEE
1394 ポート以外に、このマザーボードに 1
(9 ピン FRONT_1394)
つの IEEE 1394 ヘッダが搭載されてい
ページ 2, アイテム 35 を参照
ます。それぞれの IEEE 1394 ヘッダは 1
つの IEEE 1394 ポートをサポートできま
す。
200
ASRock Z77 Extreme11 Motherboard